アジャイルを解き放とう:テック企業が組織的制約を乗り越え、競争力を得る方法
セミナー概要
技術的負債やビジネス偏重のカルチャーによって、自社の技術的な強みが損なわれていると感じることはありませんか?このウェビナーでは、DMMやAGESTでCTOを歴任した城倉氏にご登壇いただき、アジャイルな開発ができる組織に生まれ変わるために、テック企業が様々な制約を革新の足がかりに変えていく術をご紹介します。アジャイルを単なるお題目でなく、企業やチームに「実装」していくために組織をどのように変革していけるかを深掘ります。
スピーカー
城倉 和孝
AGEST 最高技術責任者 CTO
未経験で独立系SIerに入社、多岐にわたる企業システムの受託開発に従事。ワークフローシステムX-pointを開発し、2007年に株式会社エイトレッドを設立。同社でCTOに就任。2011年より株式会社DMM.comラボ(現 合同会社DMM.com)のCTOとしてエンジニア組織の拡大に取り組む。2020年10月より、株式会社デジタルハーツに入社、現在は株式会社AGESTの専務執行役員 CTOを務める。
近澤 良
Autify 代表取締役 CEO
ソフトウェアエンジニアとして日本、シンガポール、サンフランシスコにて10年以上ソフトウェア開発に従事。DeNAにて全米No.1となったソーシャルゲームの開発を行ったのち、シンガポールのVikiにて、プロダクトエンジニアとして製品開発をリード。その後サンフランシスコへ移住し、現地スタートアップに初期メンバーとして参画。 2016年にAutify, Incを創業。
こんな方におすすめ
– CTOや開発組織のリーダーとして、組織を変革していく必要性を感じている方
– 開発者やプロダクトマネージャーとして、開発サイクルをより高速に、アジャイルにしていきたい方
– QAに従事しており、迅速なリリースのために、テストをアジャイルにしていきたい方
タイムテーブル
18:00-18:05 開会のご挨拶
18:05-18:40 パネルディスカッション『アジャイルを解き放とう:テック企業が組織的制約を乗り越え、競争力を得る方法』
18:40-18:55 Q&Aセッション
18:55-19:00 クロージング
※視聴登録いただく際は、会社でご利用されているメールアドレスをご登録ください。
※セミナー終了時間は状況によって前後する可能性があります。
※Q&A時間はございますが、セミナー中いつでも質問はリアルタイムでご回答します。
※ウェビナー参加者の方へは後日 AGEST/Autify からご連絡させていただく場合がありますので、ご了承ください。
情報の取り扱い
主催・協力各社のプライバシーポリシーの取り扱いについては、下記URLからご参照ください。AGESTやAutifyに関連する商品・サービス・イベントなどをご案内する目的以外で使用されることはありません。
株式会社AGEST(プライバシーポリシー | 株式会社AGEST )
オーティファイ株式会社(プライバシーポリシー | オーティファイ株式会社)
登録する
ここからセミナーに登録できます