Engineering
単にプログラミング言語やフレームワークに習熟するだけにとどまらず、様々なWebサービスのE2Eテストを通じて、フロントエンドに関わる様々な技術の深いところを覗けます。 スムーズなUIの実現はもちろんのこと、シナリオのレコーディングの仕組み、レコーディングしたシナリオから正しい要素を取り出すロジック、さらにはテスト実行を制御する仕組みなど、Autifyにおけるフロントエンドエンジニアの守備範囲は非常に広く、チャレンジングな仕事です。
Customer Success
開発知識を活かして攻めのサポートを担当します。ユーザーに対しAutifyの活用を適切に促し、解約を防いだり、利用を増加させたりするのがカスタマーサクセスエンジニアの責務です。そのために利用状況の可視化や分析を行い、セールス&マーケティングやカスタマーサポートエンジニアと連携しながら様々なアクションをプロアクティブに行います。ユーザーのユースケースを理解して活用を促すには、サービスの性質上、開発フローやテストフェーズに関する知識経験が不可欠です。エンジニアやテスター、QAといった職種で培った経験が大いに活かせるのがAutifyのカスタマーサクセスエンジニアの特徴といえます。特定のユーザーに対して個別にハンズオンセミナーを開催するなどハイタッチな対応が多くなりますが、AutifyではBurning Needsをとても大切にしているため、チャットによるサポートにカスタマーサクセスエンジニアも参加します。
Sales & Marketing
Corporate
採用と組織づくりを通して事業を成長させることがミッションです。効率的でより良い候補者体験を提供するために、各現場チームと密に連携をとりながらリファラル採用やカジュアル面談なども積極的に取り入れ、全社で採用に取り組める体制を強化しています。エンジニア採用においては、優秀な人材の確保と国際的な組織を構築するため、海外からのリモート入社も積極的に受け入れています(日本時間で働ける方に限る)。グローバルな環境で次なるチャレンジを目指してみたい方、ぜひご応募お待ちしています!
Management
テスト自動化プラットフォーム「Autify」を提供するオーティファイがソフトウェアテスト、スタートアップなどにフォーカスしてさまざまなTipsや、事例などをお伝えする番組です。
Autify CEOの近澤 (@chikathreesix) がお届けする、Burning castです。スタートアップ、技術トレンド、エンジニアのキャリアなどについてお話しします。ご感想やご要望は #burningcast までお寄せください。
オーティファイが運営するオフィシャルブログです。オーティファイのカルチャーやメンバーインタビューなど、オーティファイの今を伝える記事を配信しています。
Autify CEOの近澤@chikathreesixが運営するブログです。
Autifyのことをより一層ご理解いただくため、ぜひご覧頂きたい資料や記事などの情報をまとめました。